OriginProユーザ事例集
OriginProをご愛用いただいているお客様は、さまざまな分野でご活躍されています。
ここでは、お伺いしたお客様の興味深い研究内容とともにOriginProの活用方法をご紹介いたします。
理工学
第11回 産業技術総合研究所 関西センター 齋藤 唯理亜 様、竹田さほり 様
|
|
第10回 住友重機械工業株式会社 北見 尚久 様(2017年9月)横須賀の技術研究所にて、Originをご利用頂いている感想やご意見を伺いました。アークプラズマでの成膜後処理技術の本格的な実用化に向けて様々な研究に取り組まれています。 詳細ページへ
PDF版はこちら(519KB)
|
|
第9回 産業技術総合研究所の皆様(2017年6月)ずっとOriginをご研究にお役立てて頂いている産業技術総合研究所のミニマルファブ技術研究組合の皆様に、Originの導入経緯などを伺ってまいりました。ハーフインチの構想や展望についても大変興味深いお話を伺えました。 詳細ページへ
PDF版はこちら(843KB)
|
|
第8回 株式会社 Photo electron Soul 皆様(2016年12月)名古屋大学を中心に30 年間にわたって培われてきたフォトカソード電子ビーム技術に基づいて、2015年に設立された株式会社 Photo electron Soul。日々の業務の中で使われているOriginの導入経緯と、利用状況について伺いました。 詳細ページへ
PDF版はこちら(1.26MB)
|
|
第7回 三重大学 大学院工学研究科 機械工学専攻 河村 貴宏 様(2016年12月)原子レベルの現象を取り扱うことが可能な分子動力学シミュレーションで、Originをどのようにご利用頂いているかを伺いました。 詳細ページへ
PDF版はこちら(416KB)
|
|
第4回 富士フィルムビジネスイノベーション株式会社(旧:富士ゼロックス株式会社) 山田 高幸 様(2013年6月)山田様は感光体や関連部材を生産する設備を研究開発し、また、生産した製品を検査するための設備を開発されています。その山田様にOriginを導入した経緯と使用方法について伺いました。 詳細ページへ
PDF版はこちら(534KB)
|
|
第3回 政府系研究機関 Originユーザ 様 (2008年3月)微粒子の粒度分布測定の解析のため、Excelを始めとするさまざまなソフトウェアを使って、ヒストグラムを作成してみましたが、どのソフトウェアも思い通りのヒストグラムを描けませんでした。Originの 体験版をお試しいただいたお客様からご相談を受け、ライトストーンではお客様の希望に合ったヒストグラムを作成するカスタムツールを開発しました。 詳細ページへ
PDF版はこちら(92KB)
|
|
第2回 花王株式会社 梶浦 嘉夫 様 (2007年5月)ビューティケア研究センターで毛髪の微細構造を研究されている梶浦様は、Originの解析機能やプログラムによる自動化を活用しています。Originの活用方法をうかがいました。 詳細ページへ
PDF版はこちら(114KB)
|
化学
第16回 高知大学教授 西脇芳典 様
|
|
第13回 東京ガス株式会社 基盤技術研究所 大工原 様
|
医療・生物
第6回 昭和大学歯学部口腔生理学講座(2016年10月)昭和大学歯学部口腔生理学講座では、摂食行動をコントロールする脳の仕組みを研究しています。Originを使い始めたきっかけ、その活用状況などを伺いました。 詳細ページへ
PDF版はこちら(416KB)
|
環境
第15回 気象研究所 全球大気海洋研究部 様
|
|
第14回 一般財団法人 佐賀県環境科学検査協会 様
|
|
第12回 一般社団法人エコスタディーズ 塩谷 亘弘 様、大橋 英雄 様
|
|
第5回 北見工業大学教授 亀田貴雄 様(2013年7月)雪氷学ご専門の亀田先生は、南極ドームふじ基地で越冬観測を実施し、そこでの観測データの可視化と分析をOriginを用いて行っています。今回、亀田先生にOriginを導入した経緯と利用状況について伺いました。 詳細ページへ
PDF版はこちら(416KB)
|
|
第1回 国立環境研究所 上原 清 様 (2006年11月)大気汚染対策の研究を行っている上原さんは、10年近くOriginを利用しているベテランユーザです。上原さんの研究内容と表現力が魅力というOriginの利用方法をうかがいました。 詳細ページへ
PDF版はこちら(462KB)
|
体験版請求/ダウンロードのページはこちら |