SPSSデータの入出力
Stata では SPSS 形式で保存されているデータを読み込んだり、出力することができます。
import spss
コマンドを使用して、SPSS 形式のデータを簡単にインポートできます。
まず、例で使用する SPSS ファイルを作成しましょう。auto という Stata のサンプルデータセットを開きます。
. sysuse auto
次に、Stata の export spss コマンドを使用して、auto データセットを myauto という SPSS ファイルに エクスポートします。
. export spss myauto
ls と入力すると myauto.sav というファイルが表示され、SPSS ファイルが正常にエクスポートされたことを確認できます。
. ls

それでは、SPSS データを Stata にインポートしましょう。まず、clear と入力して Stata のメモリをクリアします。
. clear
次に、import spss を使用して SPSS ファイルからデータをインポートします。
. import spss myauto
describe と入力して、データが正常にインポートされたことを確認します。
. describe

続いて、save myauto と入力して、データを Stata データセットとして保存します。
. save myauto
参考
さらに詳しい内容につきましては、下記のマニュアルをご覧ください。