画像をマップの背景として導入する

Surferで作成したマップの背景として航空写真などの画像をインポートする方法をご紹介します。

空撮画像を背景とした分布図

icon既存のPostマップ(分布図)の背景として航空写真の画像を取り込みます。

地理情報が含まれている画像

SurferではGeoTIFF形式等の地理情報が含まれている画像ファイルをインポートし、その地理情報を利用できます。

  1. Surferのワークスペースに、マップ上でデータの位置を表示するPostマップ(分布図)があらかじめ作成してあります。

    Postマップ(分布図)

  2. 画像をSurferのワークスペースへドラッグ&ドロップします。すると画像はBaseマップとしてインポートされます。

    地図をインポート

    マップがインポートされた

  3. Contentsウィンドウで、画像のBaseマップを、既存のマップへドラッグして移動します。
    画像のBaseマップを移動させる際には、Postマップのプロットの下へ置くようにします。
    これにより、画像は分布図の後ろに配置されます。

    ドラッグしてPostマップとBaseマップを統合

  4. 画像の地理範囲に合わせてマップ範囲を変えるか問うメッセージが出ます。
    表示範囲をインポートした画像の範囲に変更したい場合にははいを、
    元々のマップの範囲を保持したい場合には、いいえを選んでください。

    マップ範囲を変えるかどうか

    マップ範囲の変更の有無

    「はい」を選ぶと画像に合わせてマップが広がりました。「いいえ」を選ぶと元のPostマップの範囲のままです。

地理情報が含まれていない画像

インポートした画像に、実際の地理情報を設定する「ジオリファレンス」の作業が必要です。

  1. Surferのワークスペースに、マップ上でデータの位置を表示するPostマップ(分布図)があらかじめ作成してあります。

    Postマップ(分布図)

  2. 画像をSurferのワークスペースへドラッグ&ドロップします。すると画像はBaseマップとしてインポートされます。

    画像のインポート

  3. Contentsウィンドウで、インポートしたBaseマップを右クリックしてGeoreference Imageを選択します。

    ジオリファレンス

  4. ジオリファレンスを行うウィンドウが開くので、Add Modeボタンをクリックし、位置情報が分かっている点をポイントしていきます。
    このダイアログでは画像を拡大しながら作業することができますので、なるべく正確な作業をすることができます。

    地理情報を与える

  5. 画像の四隅の位置情報が分かっている場合には、Add Corner Pointsボタンをクリックします。

    画像の四隅に地理情報を与える

  6. SourceX/Yが画像のピクセル上のX/Yとなります。TargetX/Yに実際の地理情報を入力します。

    画像にジオリファレンスする

  7. 位置を入力し終わったら、Update Mapボタンをクリックします。

    画像に地理情報を与えて更新

  8. 設定した範囲に合わせてマップ範囲を変えるか問うメッセージが出ます。(ここではどちらを選んでも結構です)

    マップ範囲を変えるかどうか

  9. Contentsウィンドウで、画像のBaseマップを、既存のマップへドラッグして移動します。
    画像を分布図の後ろに配置するため、画像のBaseマップを移動させる際には、Postマップのプロットの下へ移動させるようにします。

    ドラッグしてPostマップとBaseマップを統合

  10. 画像の地理範囲に合わせてマップ範囲を変えるか問うメッセージが出ます。
    表示範囲をインポートした画像の範囲に変更したい場合にははいを、
    元々のマップの範囲を保持したい場合には、いいえを選んでください。

    マップ範囲を変えるかどうか

icon

(株)ライトストーンでは、弊社経由で購入・メンテナンス更新を行ったライセンスに対して無償の日本語テクニカルサポートを提供しています。ご不明点がありましたら、お気軽にご相談ください。

icon

技術情報トップに戻る

page_top_icon