Sample Scripts from GB Books
GB007:  2次元誘電体

4. 誘電分極

前のケースと全く同じ問題ですが、ここではガラス棒表面に生ずる分極電荷密度(polarization charge density)を計算してみましょう。単位体積当りの電気双極子モーメント(dipole moment)を P とすると

で定義されます。このとき、分極電荷は

で、表面分極電荷密度は

のように計算することができます。

4.1 Problem descriptor [ dielectrics01d.pde ]

一つ前の dielectrics01c.pde に対する修正分のみを記すことにします。
  TITLE
    'Glass Rod across a Parallel Field, Polarization'
                          { dielectrics01d.pde }

DEFINITIONSセクションにおいて次の1文を追加します。
  DEFINITIONS             { SI units }
    ...
    P = (1 - eps0/eps)*D  { Dipole moment }

半円周上での積分値を計算するため、Feature文を使って開曲線を定義します。併せて 'circle' の定義も若干変更します。
  BOUNDARIES
    ...
    Region 'glass' eps = epsr2*eps0    { Glass }
      Start 'circle' (-r0, 0) Arc(Center = 0,0) Angle = 360

    Feature 'righthalf'
      Start (0, -r0) Arc(Center = 0,0) Angle = 180


ここでは分極に関する情報のみをプロットすることにします。
  PLOTS
   
Elevation(normal(P)) on 'circle' on Region 'glass'
                         as 'Polarization surface charge'
    Elevation(normal(P)) on 'righthalf' on Region 'glass'
    Elevation(normal(P)) on 'circle' on Region 'domain'

  END

4.2 実行結果

(1) Elevation(normal(P)) on 'circle' on Region 'glass'
ガラス棒の円周に沿う形で電気分極 P の法線成分をプロットしたものです。なお、円周全体にわたって積分したのでは積分値は0となってしまうので、円周右半分(パス名 'righthalf')についてのElevationプロットを別途作成したのが次の(2)です。

(2) Elevation(normal(P)) on 'righthalf' on Region 'glass'
プロット下部に示されている 5.18e-8 という値は電気分極 P の法線成分を右側の半円周上で積分した値を示しています。

(3) Elevation(normal(P)) on 'circle' on Region 'domain'
同じ内容のelevationプロットですが、リージョン 'domain' 側では値が0となっています。

前へ       Topへ

page_top_icon