Sample Scripts from GB Books
GB006: 非線形熱伝導
ここで紹介するスクリプトはGunnar Backstrom氏の承諾のもと、書籍 “Simple Fields of Physics by Finite Element Analysis” に記されている多数のFlexPDE適用事例 の中からその一部を紹介するものです。
PDF版 (428KB)
熱伝導方程式でも例えば |
|
(1) |
のように線形で同次型(右辺が0)の場合には、重ね合せの原理が成り立ちます。すなわち T1, T2 が方程式(1)の解であるとしたとき、T
= T1 + T2 も(1)の解となります。 |
1. 温度依存の熱伝導率
右の図は中央部に円形の穴のあいた酸化マグネシウム(MgO)製の板を示しています。この材料の熱伝導率は T に反比例することが知られています。左端は2300度Kに、右端は300度Kに保たれているとしたときの温度分布をFlexPDEを用いて解析してみます。ただし、その他の境界は熱的に絶縁されているものとします。また、板は十分に厚く、赤外線放射による表面からの熱のロスは無視しうるものとします。 |
1.1 Problem descriptor [ htransfer01a.pde ]
まずタイトルを設定します。 次に方程式を |
1.2 実行結果
(1) Grid(x, y) |
(2) Contour(temp) |
(3) Contour(k) painted |
(4) Vector(fluxd) norm |
(5) Contour(fluxd_x) |
(6) Contour(fluxd_y) |
(7) Contour(fluxd_m) |
(8) Elevation(temp) from (0, 0) to
(Lx, 0) |